10万円のハンカチはどこで売ってるんだろう?Kyonです。
高校は砥部分校だったので毎日通っていたし、
なんだかんだ良く行く砥部町。
そんな砥部の七折地区でずっと昔から開催されている
愛媛に住んでいる人なら聞いたことくらいはあるかと思います。
高校の時から知ってはいたけど、行ったことはありませんでした。
子供ができたことをきっかけに今まで行ったことなかったような所に
行く機会が増え、先日梅まつり最終日に行ってみました。
そしたらビックリ。
え、こんなに人来るの!?
てか駐車場に入るのに渋滞になってるんだけど?
そして入ってみてまたビックリ。
こんなに広いの!?
軽い登山やん?
そしてそして梅を見てビックリ。
ぜんぜんさいてないやーーーーん(泣)
2週間開催された梅まつりの最終日なのでヘタしたらもう咲き終わってるかも?
とか思いながら行ったんですが、今年は例年にないほど開花が遅れていたそうで、
最終日にやっとポツポツ咲いたくらいだったようです。
でもっちょっとだけ咲いている梅がキレイなのはもちろんですが、
梅園自体が想像より10倍くらい立派でキチンと整備されていて
ベビーカー押しながらでも歩きやすくとても気持ちのいい場所でした。
この梅が全部咲いてたらさぞかし壮観だろうなー。来年も絶対来よう。
実はこの七折、ウチから大谷池経由だと車で10分ちょい。
こんな近くにこんないいとこあったなんて、まさに灯台下暗しでした。
祭り期間中以外は当然梅農家さん達が作業をしているので、
梅園に入るのはやめといた方が良さそうですが、駐車場の周りにも
たくさん梅の木があったしまたドライブがてら行ってみようかな。
でも息子氏は家の前の菜の花の方が気に入ったみたい。さらに近かった(笑)