
2023.05.25
ビミョーに古い映画の感想─REVOLUTIONS─
二度あることは三度ある…ということで今回も映画ネタ。 最初に言っておきたいと思う。 僕はこの作品を映画館で観て、ラストで号泣した。 いや号泣は少し盛った。けど普通に泣いた。 「恥ずかしっ」と思って周りを見渡したら、観客全 […]
2023.05.25
二度あることは三度ある…ということで今回も映画ネタ。 最初に言っておきたいと思う。 僕はこの作品を映画館で観て、ラストで号泣した。 いや号泣は少し盛った。けど普通に泣いた。 「恥ずかしっ」と思って周りを見渡したら、観客全 […]
2023.04.28
続く(嘘)とか言ってたのに、本当に前回から続いてしまった。 まあいい。 「ラストサムライ」 2003年(アメリカ) 主演:トム・クルーズ 監督:エドワード・ズウィック この年の興行収入1位だったので、恐らく30代以上の方 […]
2023.01.31
2023年、一発目から謝罪ブログでスイマセン。 この先自分がどれくらい長生きできるかは誰もわかりませんよね? なので、後悔が無いように言っておきたい。 お前らあんなこと言って悪かったな…と。 おい、バーガー […]
2023.04.06
タイタニックを観たことがない。 「メジャーな映画観ない僕カッコいい…」みたいに大学2年生が罹りそうな病気では全くなく、とにかくこれまで観る機会が無かった。てかそもそも恋愛モノの映画を観ない。 単発のヒット作ならまだ良い。 […]
2023.02.22
今から70年前!というと、相当昔な感じもしますが… 僕の父親が71歳なのでまぁそんなもんか。とも思ったり。 とはいえ70年前の車とか、今でも乗れる状態で残ってるほうが珍しいですよね。 70年前の扇風機。70年前の冷蔵庫。 […]
2022.12.26
ああ、もう2022年最後のBLOGなんですね。 今年購入したレンズ固定式カメラ「X100V」に関しては、前回紹介した通りです。 でもカメラ機材好きな僕としましては、この勢いに乗って久々にレンズ交換式のカメラも新調したくな […]
2023.03.15
まず、ほぼこの記事を読んでる人はいない。と勝手に想定して、今までブログでは封印していたネタ…僕のガチ趣味であるバス釣りの話でもしよかな。 つまりバス釣りに興味がある・既にバス釣りしてる人以外は完全にスルーして良い、あまり […]
2022.12.02
突然ですが、問題です。 「X100V」 これ、読めますか? 「…え…えっくすひゃくぶい…?」 はい。 正解です。 では「Dragon Quest V」は? この字面を見ると、昭和のキッズは自然に「ドラゴンク […]
2022.11.09
カメラの話題が定着しつつありますが…まあそもそもカメラ好きなので笑 さて、前回ちょろっと最後に触れた35mm F2レンズへのチャレンジです。 カメラ買いました。 というか厳密には前回投稿時には既に買ってました。 なんと、 […]
2022.10.17
前回に引き続き、またカメラの話題。 なのに驚異の!写真ゼロ投稿。 一眼レフにせよミラーレスにせよ、レンズ交換式カメラのレンズは場面に応じて換えまくる? …そんな馬鹿な。 換えません。 なるべく換えたくありま […]
2022.09.21
前回投稿したあと 「ゴーゴーカレーは松山にあったんじゃボケ!」 という暖かいご指摘を複数いただきました。 ありがとうございます。 でもこれは僕が愛媛に来る前に撤退したゴーゴーカレーが悪い。 つまり僕は悪くない。 再上陸す […]
2022.08.29
日々、憤りを感じることってありますよね〜。うんうん。 京都を発ち愛媛で暮らし始めて早や7年…毎日不自由なく楽しく暮らさせてもろてます。 でもね、なんで愛媛には僕の好きな飲食チェーン店が無いんや!っていう。コ […]
2022.08.02
オッス!オラ、ハセガワ。 濃い味の食いもんがでぇ好きなんだ! おめぇもいっちょ食ってみっか? …カラダもってくれよ!(濃度)四倍だぁぁあああああ!! はい。 いつも長文ブログばかり書いてしまい […]
2022.07.08
もう休刊しちゃったかと思いますが「ワンダー JAPAN」という雑誌がありまして… 京都在住時代、好事家な友人達と愛読してました。 そこで紹介されている産業遺産を見て回ることに憧れてはいたものの、学生時代や駆け出し社会人の […]
2022.06.16
〜前回までのあらすじ〜 通勤&バス釣りのためだけに車を乗り換えて早や3年。 軽自動車の限界に挑むため日夜、釣具を満載することに苦心していたハセガワだったが… さて。 乗っているJB23 […]